+1 プラスワン

【2020 PSM】京都サンガF.C. vs セレッソ大阪@サンガスタジアム by KYOCERA

 

構想約28年。現計画始動から約10年。着工から2年。

新築SRC造のマイホームがいよいよ完成。京都府立京都スタジアムもといサンガスタジアムbyKYOCERA、始動です。

f:id:nya137:20200213215554j:plain

 

試合内容については書かず、試合周辺で思った事だけを。

 

 

 

入場システムの早期改善を

まさかの吹雪に見舞われた2月9日当日の亀岡。天候は神の気まぐれ、我慢するほかありません。

が、寒さの中待機する時間自体は減らせるはず。

 

と、言うのも、この日の開門⇒入場までの予定スケジュールを整理すると

・ホーム自由席とバック自由席の待機列および入場ゲートが共通

・7時に京都サポが独自で入場抽選を実施

・8時よりシート張りスタート

・10時30分より列整理

・11時30分開門(実際には10分強繰り上げ)

 

これにより、

①無駄な待機時間

②入場待機の混乱

③入場者の大半によって形成される長蛇の列

が発生。比較的後から来た方は入場までにかなり時間を要したようで。

f:id:nya137:20200213215641j:plain

 

まず①については、今時早い時間から集まって入場待ちをするというのが非効率。クラブ側主導ではなくサポ主導とは言え抽選とシート貼りまでの1hの隙間時間も不明。

他クラブの事例を紹介すると、松本山雅ではJリーグIDを活用した入場列整理を実施しています。横浜FMLINEを活用。(画像は松本の事例)

f:id:nya137:20200211221311p:plain

松本の例では、JリーグIDを用いる事でアプリのDLと併せて未取得者に登録を促すことができ、かつ席取りをしようとするほど熱心な観戦者にとって無駄な待機時間を削減することができます。

グッズ店舗を漁るもよし、スタジアム周辺の店舗でモーニングやランチを楽しむもよし、家でパートナーのご機嫌取りをしてからスタジアムへ向かうもよし。

無駄な列に縛られる必要性がなくなった事で観戦者の選択肢は各段に増加し、スタジアムを中心とした回遊性や経済活動の活発化も図れると思うのですがいかがでしょうか?

 

無駄に早く行って、無駄に時間を費やして、養生テープ貼ったとて列整理もあるから結局早めに戻ってこなければならず、かつ列整理以降は開門まで列に縛られる…

QRチケット買ったのに結局紙で発券しないといけない問題同様、日本のサッカー観戦における無駄行為の1つだと強く思います。

 

 

②については、ホーム自由席とバック自由席の入場列が同一だった事で『ゴール裏の席取りの為自主的抽選を実施したサンガサポーター』と『バック自由席で観戦しようとしたセレッソサポーター』が混同。

③についても同様ですが、スタジアムの大半を占めるホーム自由席とバック自由席の入場列が同一だったことで列が余計に長くなり入場までに多くの時間を費やしたとか。

 

やはり入場ゲートの細分化は必須。および入場列の形成についても今後改善の余地はありそう。敷地的に滞留スペースが限られているが故に難しさも。吹田・北九州同様コンパクトなスタジアム故の悩みですが…

また、入場時はチケットもぎり⇒荷物検査の順でチェックを受けましたが、昨年から各Jクラブで更新された読み取り機がなぜかテーブルに固定されているのではなく係員の首にぶら下がった形でタッチ。

 

そんな事をしたら紙チケットと電子チケットの来場者が来る度に機械を手に持つ⇒もぎる⇒機会を…と合わせなければならず、何の為のQRなのか。

何ならQRチケット専用列を設ける事でJチケの誘導を図るのと、入場にかかる物理的な時間の削減と省人化を目指すべきで。理由はわかりませんが、これまでできていたことなのだから自動改札機よろしくピッとタッチして入場させてよ。

 

 

f:id:nya137:20200213215711j:plain

それから各店舗の待ち列、わかりづらかったですね。

まずは最後尾がわかるように。そしてこれまた待ち時間が無駄。

少なくともモバイルオーダーの導入は必須かなあ…J2の地方クラブでも導入できるくらいだし。

 

 

とにかく、ありがたいことにこけら落としで顕在化した課題たちを解決してシーズン開幕を迎えたいものです。

 

 

 

予想外の捌け

入場時の混乱に対し、良かったのが試合後の人の捌き具合。

 

北スタンド下層で観戦した私の場合…

16:21、スタジアム外周コンコースへ出ていく。

f:id:nya137:20200216173955j:plain

 

16:24、階段を下りてスタジアムから完全退出へ。保津橋を渡るルートへ逃げた人も居たそうですが(後ほど貼る動画参考)私は左後方にある亀岡駅へダイレクトに向かいます。

f:id:nya137:20200213214621j:plain

 

16:49、亀岡駅に到着。行きは3分、帰りは25分。神戸同様に規制を張りまくっているので時間はかかりますが、列が全く進まない訳ではなく、駅につけばすぐに電車に乗れます。現に53分発快速に余裕で乗れました。それも朝の通勤ラッシュよりマシ程度の人の入りで。

f:id:nya137:20200213214655j:plain

 

 

 このこけら落としだけでは情報が不足しすぎてて色々と語れないですが、

1万8千人が集まった中でもJR西日本等関係各所の尽力もあり捌きは上々。

普段のリーグ戦であれば、嵯峨野線が止まらない限りは帰りの混雑を過剰に気にする必要はないかも。

 

とはいえ、初めて見に来た人がこの20〜30分をどう捉えるかが今後のキーファクターなんですけどね。

 

 

 

ハコとしては最高峰なので是非一度、そして二度三度お越しを