+1 プラスワン

京都サンガF.C.

【2023高円宮U-15 関西サンライズL】RIPACE vs 京都サンガU-15

【2023 J1】第5節 横浜FC vs 京都サンガF.C.@ニッパツ三ツ沢

横浜FC 1-4 京都サンガF.C. 得点者 【横浜FC】12' 小川 【京都】34'パトリック 48'木下 71'山﨑 80'オウンゴール

【2023 J1】第4節 湘南ベルマーレ - 京都サンガF.C. @レモンガスS

湘南ベルマーレ 0-2 京都サンガF.C. 得点者 【京都】55'木下 74'山田

〜ブーイングの意味〜【2023 J1】第2節 名古屋グランパスvs京都サンガF.C.@豊田スタジアム

名古屋1-0京都 得点者:62' 永井謙佑

〜ミスはなぜ起きるのか?〜 【2023 J1】第1節 京都サンガF.C. vs 鹿島アントラーズ レビュー 

誤算と動揺 必然の失点 智勇と蛮勇 【得点者】 鹿島:8' ディエゴピトゥカ 34'知念慶 京都:なし

【2023 J1】第1節 京都サンガF.C. vs 鹿島アントラーズ プレビュー

昇格初年度となった昨シーズン、PO経由ではあったがJ1への挑戦権を死守した京都。 J1 2年目&体制3年目の初陣は、我らがサンガスタジアムに鹿島を迎えての一戦となる。

成長しないクラブ 〜2022年京都サンガレビューその③〜

年が明けてしまった。これで最後とする。 1つ目と2つ目はこちら。 はじめに 厚顔無恥 悪い意味で「一貫性のあるサッカー」 利他の心 はじめに ここまではチームに対して焦点を置いて振り返りを行なった。 経営指標に関しての海路が無く全くデータがない為、…

曺貴裁京都の歩みとは。正体不明の「成長」と見えた限界 〜2022年京都サンガレビューその②〜

はじめに 「成長」と云う虚像 命じられた役割 アンビバレントの代償 致命的な欠陥 サッカーの魅力とは 不運か必然か。希望はあるのか 最後に はじめに アクセス数稼ぎや炎上商法で付けたタイトルではない。 言いたい事がより伝わる様に、自分の中で今年1年間…

「曺貴裁のサッカー=京セラフィロソフィー」、だから京都は曺貴裁を解任しない。 〜2022年京都サンガレビューその①〜

辛くもJ1残留を達成した京都サンガF.C.。 地元紙、京都新聞での総括記事では肯定的な論調で3日に渡る総括記事が掲載されていたが、はたして今シーズンの歩みは本当に歓迎できるものだったのだろうか…? そこで、数回に渡り、2022年シーズンの振り返りをここ…

京都サンガF.C. サポーターズカンファレンス開催の検討要請について

2022年シーズンの終了に伴い、公式HPの問い合わせフォームを通じて、伊藤社長宛でサポーターズカンファレンス開催の検討をする様に依頼を実施した。 そこで、依頼に際して送付した文面をこちらへ掲載する。(全文ではなく一部抜粋+資料添付) 行政・スポン…

どうすればJ1に定着する事ができるか【京都サンガ編 上】

J1への定着は目的ではない J1定着=? 誠意とは言葉ではなく金額 チーム人件費と成績の関係 売上高40億円の壁を越えるには サポートとは J1への定着は目的ではない こんなタイトルの記事だからこそ、誤解されない様に最初に言っておく。J1定着は「目的」では…

【2022 J1 25節】川崎フロンターレ - 京都サンガF.C. @等々力陸上競技場

台風の影響で順延になった第25節の振替試合。 そういえば、8月は六本木ヒルズに着いたと同時に中止の一報が届いて、台風の中をテレ朝まで来て麻婆豆腐ドックを食べただけの人になったのだった。 さて試合だが、3-1。まあ完敗。完敗でしかない。取り零さない…

【2022 J1 31節】サガン鳥栖 - 京都サンガF.C. @駅前不動産スタジアム

【公式】鳥栖vs京都の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年10月1日):Jリーグ.jp ベストアメニティスタジアムから名前を変えて以降は初の鳥栖。 本当に貴重な勝ち点3。選手たちはよく戦った。 しかし、この日は「丁か半か」で日頃は丁しか出…

【2022 J1 30節】FC東京 - 京都サンガF.C. @国立競技場

【公式】FC東京vs京都の見どころ(明治安田生命J1リーグ:2022年9月18日):Jリーグ.jp 何も語る価値のない敗戦。 自分達の攻撃はシュートまでたどり着けず、逆にカウンターでやられるお馴染みの展開。 特に1失点目は自分達のゴールキック(パントだが)か…

【2022 J1 27節】清水エスパルス - 京都サンガF.C. @IAIスタジアム日本平

【公式】清水vs京都の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年8月27日):Jリーグ.jp 今さらの更新。1-0の完封負け。よく戦ったが、結局は決定機の数が少ない。いつもの京都。 例えばの話だが、「PKとゴールから25m程の直接FKとでは、どちらが決…

【2022 J1 23節】ガンバ大阪 - 京都サンガF.C.

この勝ち点1が作用するのか。 木村の頑張りで拾った1。

Jリーグ各クラブのグッズ収入・収益構造と京都サンガのグッズ戦略

おそらく需要は皆無なのだろうけど、しばらくシリーズもので書きます。 今回はそのシリーズもののプロローグもとい補足資料を。 先日、京都サンガのグッズ収入(以下、公表資料と合わせる為「物販収入」と呼ぶ)と収益構造について触れました。 この時は京都サ…

加藤久氏退任・安藤BAが強化部長就任の報道に対して

表に出ている情報だけでの判断にはなりますが。 京都サンガ、加藤強化アカデミー本部長と契約解除 強化本部長に安藤氏就任 https://t.co/ZLv4PiOcNx— 京都新聞 (@kyoto_np) 2022年8月13日 京都サンガ「異例の人事」リーグ戦は残り10試合、クラブの結束高める…

サンガスタジアムbyKYOCERAでのテント泊が最高だったお話

今回はこれに参加してきた話。 ここをキャンプ地とするinサンガスタジアム pic.twitter.com/AbpHy1wDOI— n (@nks137) 2022年7月17日 最近顕著なスタジアムでのテント泊企画 実は関西では、キャンプブームにあやかってなのか、Jリーグクラブのホームスタジア…

伊藤社長インタビュー記事(京都新聞)について

6月下旬に公開された記事に今更触れるのもなんだけど。スルーするよりかはと。 伊藤社長へのインタビュー記事は京都新聞の無料Web会員登録で全文読むことができます。 >観客動員数について 「家族連れを呼び込みたい。サンガが運営するスタジアムと、亀岡…

【2022 J1 20節】浦和レッズ-京都サンガF.C. +浦和サポの反応と京都の挨拶について

見出し 試合について 浦和サポの意見について 旗について 京都が稀にする相手サポーター側への挨拶について 試合について 水曜日、関東アウェイ。。。 社会人泣かせの日程ではあるが、なんとか折り合いを付けて京都を発つ。 しかし、ノープランで東京に着い…

【必然のJ1復帰と見えぬism】2021年度 京都サンガF.C. 決算分析+グッズ問題について

どうも、勝ち組です。 今年も各Jリーグクラブの決算報告が出てきました。※3月決算クラブ除く 株式会社京都パープルサンガさんも同様です。 21年度Jクラブ経営情報公表!「コロナ前の規模に戻りつつある」赤字34→20クラブ、債務超過は10クラブ | ゲキサカ クラ…

京都サンガF.C. 2022年シーズンプレビュー【予算】

いつだって 齧っておきたい 親の脛 どう?親会社に頼ってる? 人を雇うには金が居る。まずは成果を残した現有戦力に応えてあげる必要があるし、他所から引っ張るのなら移籍金が掛かるケースもある。 人は皆勝利を渇望するけれど、では現実問題どれだけ金を注…

京都サンガと新スタジアムとお金の話

今年は創作意欲(?)があるのでシーズンの振り返りを書こうと思うのだが、 振り返る前に、整理の為にも語っておくべきことがある。 それが今回のテーマ。 失われた10年 サッカー界は資本主義社会。 日本のプロ野球のように、球団側に絶対的な権限があって、ド…

2018シーズン 京都サンガU13・U15 リーグ戦日程

今季のヤマトタケルリーグ(U13)とサンライズリーグ(U15)の日程です。サンライズの方は既にスタートしています。 太字は京都での開催。U13は8試合、U15は10試合あります。地理的には今季はかなり観戦しやすい年では? 会場という点で見ると、貴重な天然芝環境…

【振り返り】2018 明治安田生命J2 1節 京都-町田 ~ボランチの選出について~

「やっぱりな」と、ため息漏れる結果となったJ2開幕戦。昨年同様、振り返るだけ労力の無駄のような試合でしたが、ふと気になったことがあったのでその点だけメモ。 気になった事というのは、「ボランチの起用法がおかしい」という意見を目にしたからである…

京都サンガよ、無意味にSNSを乱用しないで

最近の京都サンガ公式SNSに対する感想をそのまんま形にした記事を発見した。 オリ「耳が痛い」、球団SNSに学生がダメだし:朝日新聞デジタル www.asahi.com関大は球団の公式インスタグラムについて提言。11月のある週の1日の平均投稿数をみたところ、…

-2017年シーズン振り返り- 京都サンガに何が起きたのか?【下編 STOP闇だらけ運営】

2016年シーズンでJ1昇格PO出場圏内の5位に導いた石丸監督を解任し、監督未経験の布部陽功氏を招聘。16年末サポーターズカンファレンスでは当然「なぜ?」と疑問上がったが、決してJ1昇格をあきらめる訳でもなく、チーム人件費リーグ2位(予定)となる額を費や…

-2017年シーズン振り返り- 京都サンガに何が起きたのか?【中編 たった一年しかもたなかった規律】

史上最悪の2017年シーズンを振り返るにあたり、初回では理解を深める為に2011~2015シーズン(今井社長体制下での5年間)を振り返りました。 2回目となる今回は、15年オフからの立て直し。そして地獄の16年オフを振り返ります。 上編を読んでから、読み進め下…

-2017年シーズン振り返り- 京都サンガに何が起きたのか?【上編 弱体化した2011~2015年】

2016年のJ1昇格まであと少し…という所から、今期は一気に落下。 1億~1.5億円もの赤字をこさえるほどチームの強化にお金をかけながら、開幕から一度も一桁順位を記録しないという空前絶後の低迷。全42試合中40試合を終え、13勝15分け12敗の勝ち点54で11位。J…