+1 プラスワン

加藤久氏退任・安藤BAが強化部長就任の報道に対して

 

表に出ている情報だけでの判断にはなりますが。

 

 

 

加藤久強化アカデミー本部長退任の報道について

スポニチで既に報じられていたので驚きは無し。

 

以下個人的感想。

・氏については、監督の身元後見人としての役割以外にクラブに残せるものがないと評価していた。現代フットボール界に於いて、氏が強化と育成のトップというのは5周くらい時代遅れだったのでタイミングとしてはむしろこれ以上ないと思う。

・そもそも彼が全権監督としてクラブの財務基盤を痛めた事※や、美濃部氏・佐藤勇人氏からの証言もあり、何の説明もなしに彼を復帰させた事がまず理解が追いつかなかったし。

※2008〜2010年にかけて多額の違約金・移籍金を支払い積極的な補強を敢行。クラブ史上初の2年連続残留を果たすも、3年目の成績低迷で自身も退任。チームもJ2降格。更には債務超過に陥る。翌年より文字通り「負債」を削減していくこととなったが、以降も社長交代(今井社長→山中社長)まで財政健全化の為にチーム人件費をやや過剰なまでに抑制する経営方針が続いた。

>千葉MF佐藤勇人(25)が、今季J1に復帰する京都に移籍することが4日、決定的になった。大型補強で優勝争いを目指す京都から、移籍金3億円近い完全移籍のオファーを受けていた

>水本はJリーグの移籍規定で年俸×8倍の移籍金がかかるが、G大阪と複数年契約を結んでいるため、移籍金は約4億円にものぼると予想される

>東京ヴェルディのMFディエゴ(24)が、京都サンガF.C.へ移籍する可能性が高まった。スポーツ報知によると、J1の4クラブが獲得に乗り出していたが、京都が最有力候補として浮上。移籍金は最高の場合、Jリーグ史上最高となる500万ドル(約4億7000万円)に上る可能性もある

>05年に初来日したディエゴは神戸、柏、東京Vと渡り歩き、09年から京都でプレー。当時5年契約で年俸1億円(推定)という破格の条件で契約した

>今季限りで契約満了となる柳沢に対してクラブ側は当初、契約を更新する方針を固めていた。だがJ2降格が秒読み段階になり、親会社京セラの内部で6000万円(推定)と高額年俸の柳沢を残留させることに疑問の声が噴出したという。再考を迫られた強化部は、元日本代表で経験豊富なエースFWを「クビ」にする結論を導き出した。

>京都はJ2降格が決まれば、高額年俸選手や、有望な若手選手の流出は避けられそうにない。クラブ幹部は「もうすでに代理人を使って移籍先を探している選手もいるようだが、無理に引き留めたりはしない。京都に愛着の強い選手だけが残ればいい」と話した。

 

 

 

安藤BAの強化部長就任報道について

概ねTwitterに書いた通りである。

 

 

・前提として安藤BAの事は現役時代同様応援しているし、それは彼が強化部長というポジションに就いても変わりない。

・ただ、「応援する」と「受け入れ賛同する」は別の話。

 

・ピッチを離れてからの1年半を"ブランドアンバサダー"として広報的な活動に従事してきた彼が、強化スタッフとしての形式知暗黙知を兼ね備えているか?

・間違いなく有している訳がない。だって未経験なのだから。彼が悪い訳ではない。当然の事なのだ。

・ましてや「強化部長」ともなると、強化部の最終責任者である。選手の査定、ユースと新卒選手も含めた選手補強およびチーム編成、代理人事務所やスポンサーらクラブ内外の決裁者との交渉…その全ての責任は現場の責任者である彼の肩にかかってくる。

・脇を固めるのは、現状では中山博貴スカウトと山田俊樹スカウトの両名だろう。前者は2018年から5年目。後者は2年目か。どちらもプロ生活は京都でしか送っていない。つまりは京都サンガ以外の景色を見たことすらない。京都ではなく、鹿島や浦和とかならまだ理解できるけど。二人には申し訳ないが、井の中の蛙すぎる。また、安藤とヒロキの関係性や如何に。

・強化編成担当としても全くの未経験者である強化部長と、まだまだこれからのスカウト達。これで魑魅魍魎が渦巻くフットボール界を上手く乗り越えていける可能性が高いと思っているのならば、その愉快な理論を是非教えて欲しい。

・おそらく「可能性を信じて」とか言い出すのだが、全くの未経験者に突然プロジェクトを任せるのは、世間一般ではどっちに転ぶかわからない「不確実性が高い状態」と言うのである。つまりは博打だ。

・誰だって最初は皆未経験なのだが、抜擢するとしたら順序を踏まえたり、補佐に熟練者を配置したり、仕組みを作る。それがリスクカバーであり、組織のマネジメントであり、仕事なのである。

 

・また、何人かが心配されているように、現監督への責任が重くなる事はパワハラ再発防止の観点からも好ましくない。

・今期は昇格初年度なので致し方ない部分もあるのだが、この2年間の補強に於いて「キジェチルドレン」の比率が高すぎる。この夏に加入した佐藤響を含め、直近2期で述べ日本人選手21名を獲得(新卒含む)した内、8名が過去にチョウ監督の薫陶を受けている。(松田、武富、白井、中川、アピ、金子、山崎、佐藤)

・監督の求める選手およびフィットし易い選手を補強するのは良い事だが、こうしたコネでもない限り獲得が難しいのではないかと邪智も入る。そうした中で、カトQのoutはともかく……

 

・監督兼チーム統括と言う絶大な権限を持たせてしまったが故に、ブレーキを踏む人物が居らず失敗したのが先述の加藤久体制のお話。

・一方、経験の浅い人物やチーム編成に携わってはいけない人物が舵取りを行った結果、「よからぬ者」の暴走を許したのが2014〜2015年や2016〜2018年。強化責任者が不在で、なぜか今井社長がキャスティングボードを握ったり、野口/細川氏が矢面に立つけど実際は「落ちひん」でお馴染み小島チーフスカウト(2018年強化部長就任→同年末退任)が暗躍していたり。

・このクラブは創設以来、「無能なワンマンによる暴走時代」と「代理人事務所を含む外部からの食い物にされる時代」とを交互に行き来している。時に凪の状態もあるが、その様な奇跡的に過ごし易い時間は、京都盆地の春と秋くらい短い。

・にも関わらず、誰が主導しているのかわからないがまた同じ様な事を進めている。

 

・安藤BAが強化部長になるのなら、ウィークポイントを補佐できる優れた外部人材が必要だ。

・しかし、その人材が安藤BAを隠れ蓑に暗躍する。また、責任だけを安藤BAが取らされる様な過去からの失敗を繰り返してはいけない。

・よって、仮に安藤BAが今期末までの当座の対外的「つなぎ」であったとしても、編成に携わる人物の存在はきちんと表に出さないといけない。

 

・ではなくて、そんな補佐を期待できる人材がそもそも準備できていないのあれば、場当たり的な配置転換をしただけの話。

・そんなお気楽人事で、チームの強化と安藤BA本人のキャリアの両方の為になると思っているのならば、京都新聞の記事にもある通り「大役に抜てきしたクラブの考えは計り知れない」。

 

 

 

ちなみに、Jリーグ経営ガイドでは、競技面に於いても何が求められるのかガイドラインの策定が為されている(だいぶ抽象的ではあるが)。なんとなく「指針や基準を定める事で属人的でない強化体制を構築する事が重要なのね」ってのが理解ができるかと。

これについては数年来このブログでも書いてきましたが。

 

 

Jリーグクラブ経営ガイド | 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

参考までに一部引用させていただく。

 

 

読み物として非常に面白いので、一度全部目を通してみる事をお勧めしたい。

 

 

see you soon…!

 

 

 

P.S.

皆、フォローしようね。

 

 

 

 

 

 

『3周年記念MEMORIAL LIVE ~3回目のひな誕祭~ -DAY1 & DAY2-』販売記念衣装展示@京都ヨドバシ

 

貴方がまたかと思っているように私もまたかと思っている。

深淵を覗く時、深淵もまただのなんとかだの。

 

 

皆さんもう買いましたよね???

日向坂46 DVD&Blu-ray『3周年記念MEMORIAL LIVE ~3回目のひな誕祭~』in Tokyo Dome

 

youtu.be

東京ドーム公演のライブBD&DVD販売を記念して、SHIBUYA TSUTAYAと京都ヨドバシで「JOYFUL LOVE」の着用衣装(上の動画内で着てる光ってるヤツ)展示がされました。なんと全国で2箇所のみ。ヨドバシで購入しておいて得した気分です。

 

 

 

 


よく見ると三日月の柄が入っていて、「おひさま」に照らされて光輝くってのを表してるのかなあ。

 

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

日向坂46 7th「僕なんか」シングルヒットキャンペーン@こんにゃくパーク

 

向かう道中で5秒ほど目に映った施設に物凄く見に覚えがあったので、「もしや」とググったらドンピシャでCM撮影現場でした。自分が怖くなるのよ

 

 

 

そんな訳で、ナガシマスパーランドに続いて、丹生ちゃんがプライベートで訪れた事でもお馴染みのこんにゃくパークへやってきました〜



 

 

お出迎え

 

秀ちゃんも居たよ。オチなしクソ野郎ではないよ。

 

裏はこんな感じ

 

 

丹生ちゃん

 

ちなみにこのこんにゃくパーク、西武ライオンズのスポンサーでもあり、この日も置かれていた大量のライオンズグッズは常設されている様子。埼玉県からお越しの春日俊彰さんにはオススメすぎるスポット。

 

 

こんにゃくバイキングコーナーへ向かう道中にはメンバー考案のオリジナルキャラクター図と、PVの放映も。ありがとうございました。バイキングも美味しかったです。




 

 

 

 

 

みほちー😭😭😭😭😭

 

ひなあい的にも、ヒットキャンペーンロケ→卒業回だった訳で、これたら良いなあと思ってたら、富士急の翌日に訪れることができました。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。そして卒業おめでとう。

映画を見た人は皆同じ感想だと思うけど、幸せになって欲しい。

皆からのメッセージと、卒業セレモニーと、明るかったけどshowroomも感動的だったのに #kumiblog も泣けちゃう。ひなあい卒業回も笑えて泣けちゃう。

 

 

そんな日曜日の良心こと「日向坂で会いましょう」は関西でもひかりtv繋げれば見れます。よろしくどうぞ。

https://www.hikaritv.net/video/series/Z3JvdXAvYjAwYWQ1Mg==

 

 

ところでこのブログは一体どこへ向かってるんだろうかとかは禁句。

See you soon…!

 

2022日本クラブユース選手権U18 アルビレックス新潟U18-京都サンガF.C.U18

 

セレッソ大阪U18の優勝で幕を閉じた夏のクラ選。

京都は残念ながら予選リーグ敗退でした。

プレミア復帰の懸かるプリンスリーグはもちろんですが、代表にも2名選出されましたし、個人としても今後に繋げて欲しいです。お疲れさまでした。

 

 

Dリーグ初戦 アルビレックス新潟U18 0-2 京都サンガF.C.U18@群馬県 ロード宮城総合運動場

7/24 予選Dグループ 京都サンガF.C. 2-0 アルビレックス新潟 | 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会公式HP

 

 



see you soon…!

 

W-KEYAKI FES.2022 3日目(日向坂ワンマン)@富士急コニファーフォレスト

 

 

良い歳して…

 

 

・おひさまとBuddiesがいっぱい

・メンバーのボード撮影はこさかなが断トツで行列。その次はかとしかな。

 

・1期生は流石のパフォーマンス

・潮さんは張り切ってたし、齊藤京子の表現力よ

・クミタクも聞けた

・⚽パフォも…ね

・2期生も(曲によって減る)人数を感じさせない

・「恋した…」の松田このと、「もうこんなに好きになれない」のひよたんは良かった

・初めてこさかなの居る日向坂を見た。凄かった。目が合った

・3期生は初々しいフレッシュさからハツラツって感じに

・まりもとは根がオタクだから、演者側でもガムシャラ

 

・放水!!!

・飛行機雲ができる理由が聞けたのは良かった。もうライブで聴くことはないのかなー

・アリーナツアーでは約束の卵をどうするんだろう

・22人の日向坂も見れなかったけど、21人も見れなかった。次は無事全員揃います様に

 

see you soon…!

 

サンガスタジアムbyKYOCERAでのテント泊が最高だったお話

 

今回はこれに参加してきた話。

 

 

 

最近顕著なスタジアムでのテント泊企画

実は関西では、キャンプブームにあやかってなのか、Jリーグクラブのホームスタジアムでのテントキャンプ企画が目立っている。

【2022 スタジアムキャンプ in ヨドコウ桜スタジアム】参加者募集のお知らせ | セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト | Cerezo OSAKA

第2回「ガンバ大阪☆防災キャンプinパナスタ」スタジアムキャンプ1泊2日で防災を学ぼう!開催のお知らせ|ガンバ大阪オフィシャルサイト

 

京都の場合、天然芝の張り替え工事を直前に控えていた事から、人工芝部分でのテント泊+試合後のピッチに入る事もできる又とない企画に。世界で最もサンガスタジアムを愛する人間の内の1人として勿論参加したのであった。

 

 

筆者はキャンプ未経験であったが、一切問題はなかった。

屋外とは言え全面屋根に覆われた大規模スタジアムの中での催しである事、テント用具のレンタルや指導者の設営レクチャーがあった事(テント所有者向けに場所だけを借りるプランもある)、そしてスタジアムの管理者で本イベントの主催者であるビバ&サンガのスタッフ大勢のサポートがあった為、非常に快適な時間を過ごすことができた。ありがたかった。

 

 

初回イベントという事もあり、かなり万全の体制が敷かれていた気はする。もし二度目があった際は気軽に参加してもらいたい。

(指導者から説明を受けている図)

 

 

天候も夜中の一時的な雨以外は問題なく、暑さも消灯後は和らいで概ね快適だったと思う。こんな企画でしか覗くことのできない、真夜中のサンガスタジアムを体験できた事もマニアとしては大変嬉しい。開放感も凄い!

 

 

また今回は、主に試合観戦後のサンガサポーターと、アウェイチームであるサンフレッチェ広島のサポーター一家が1組参加されていたが、例えば少年団や部活動単位で企画してみるのも面白いかもしれない。

 

以前にファジアーノ岡山がチームビルディングの一環で無人島キャンプを実施していた時期もあったが、子供たちにとって集団行動等楽しみながら学ベるものも多い。

運営に人手とパワーこそ掛かるが、逆を言えば各競技団体の指導者や保護者だって日頃悩まされている事だろう。特にこのコロナ禍では学校行事にも制約がかかり、日々の思い出作りすらままならないことも多かろう。何もサッカーチームに限る必要もない。

工夫次第ではサンガスタジアムそして京都サンガへの接点を違った角度から作る事もでき、各関係者が利するものが構築できるのではなかろうか。そんな事をふと思った。

 

 

 

憧れのピッチに足を踏み入れる貴重な機会

テントの設営後はお待ちかねの時間。

天然芝のピッチに足を踏み入れ、ボールだって蹴れてしまう。ほんの1時間前までJリーグの公式戦が行われていたピッチにはスパイクの跡をはじめ芝のダメージも目立つ。

 

 

各々自由にボールを蹴ったり、ゴールが用意されてちびっ子向けにミニサッカーも始まるのだが、そこにサンガでも2012〜2013シーズンの2年間活躍した元Jリーガー原一樹さんがスペシャルゲストとして加わるサプライズ。

先日、京都新聞の写真企画「カメラは見た」の取材を受け、紙面に大きく取り上げていただきました😆🎶
ありがとうございます🙇‍♂️

『元サンガ 
原一樹のセカンドキャリア』
ストライカー経験、
全国に伝える

是非見てみてください🤩#原一樹#京都新聞#薄田和彦#ストライカークリニック#striker_labo pic.twitter.com/T4tiH8E8qL

原一樹 (@kazuki_hara10) 2022年7月14日

 

サンガ内部にいる安藤BAらのプチ参加はあり得るかなーと思っていたのだが、参加者集合時点で居られたので驚いた。ゲームに混じってからはパス貰っちゃった。やったぜ。

現役時代から明るいナイスガイって印象が有ったけど、子供も含め周りの乗せ方というか実直な人柄が表れて居られた。

 

 

やはり天然芝の上で走ったりボールを蹴るのはとても楽しい。気分が高揚する。

それがサンガスタジアムのピッチ上となれば、大事な記憶の一つになるだろう。

 

昨年、東京五輪聖火リレーで芝が荒れてしまった際には色々な意見が散見されたが、プロ仕様のフットボールスタジアムは細心の注意を払いながら試合以外にも「芝を使っていく」べきもの。

なので音楽ライブ(この立地で誘致できるかはさておき)等の大規模イベントも勿論のこと、時にはこうした採算性こそ低いかもしれないが多くの人が気軽に体験できるイベントにも用してもらいたい。

 

 

24時でピッチ利用が締め切られた後は就寝準備へ。

お風呂は選手が使うシャワールームを利用(浴槽はなし)。ロッカールームもちらっと見えちゃう。

 

 

そして翌朝はVIPラウンジで朝食を取り、ヨガプログラムやテントの片付けを経てお開きに。テラプラスの上にも初めて乗った。



 

 

こんな体験ができてお値段1人1万円はちょうど良い「お買い得感」でした。

 

サンガスタジアムでこんな体験ができるだけでも素晴らしかったのですが、ソフトドリンクも2本貰えたり(おそらく熱中症対策を兼ねてる)、きめ細かなサポートが行き届いていたのが本当に良かったです。

 

サンガのファンクラブ向けフェアプレーフラッグベアラー等もですし、今後も「ならでは」な体験ができるプログラムを組んでいただけると嬉しいなと思います。お金も落としますので。

どうしても外野の人工芝を利用したイベントを良く組むプロ野球と比較して、芝を気にして制約が多いですからね。

えっ!さっきまで試合していたグラウンドに降りられるの!?ツアー |プロ野球見学ツアー・ドームツアー | 京セラドーム大阪

7/16(土)、7/17(日)試合終了後、グラウンド開放イベント開催!『ウォーターサバゲー』他、水を使ったイベントで夏を満喫しよう! | 横浜DeNAベイスターズ

 

 

そして、またこうした企画があれば是非皆様も参加されてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

【2022 J1 21節】アビスパ福岡-京都サンガF.C.

 

前半早々のしょうもない失点後は福岡の固いブロックに悩み前半戦同様に0-1の完封負け。

残留を争う相手に全く同じ負け方を繰り返した事。相手の守備ブロックを前に成すすべなく只時間を費やしてしまった事。前半30分から時計の針を進める福岡の姿勢。本当に全てがつまらない試合でしたとさ。

 

あ、桂太のセットプレーだけは良かった。