京都サンガ2022
年が明けてしまった。これで最後とする。 1つ目と2つ目はこちら。 はじめに 厚顔無恥 悪い意味で「一貫性のあるサッカー」 利他の心 はじめに ここまではチームに対して焦点を置いて振り返りを行なった。 経営指標に関しての海路が無く全くデータがない為、…
はじめに 「成長」と云う虚像 命じられた役割 アンビバレントの代償 致命的な欠陥 サッカーの魅力とは 不運か必然か。希望はあるのか 最後に はじめに アクセス数稼ぎや炎上商法で付けたタイトルではない。 言いたい事がより伝わる様に、自分の中で今年1年間…
辛くもJ1残留を達成した京都サンガF.C.。 地元紙、京都新聞での総括記事では肯定的な論調で3日に渡る総括記事が掲載されていたが、はたして今シーズンの歩みは本当に歓迎できるものだったのだろうか…? そこで、数回に渡り、2022年シーズンの振り返りをここ…
2022年シーズンの終了に伴い、公式HPの問い合わせフォームを通じて、伊藤社長宛でサポーターズカンファレンス開催の検討をする様に依頼を実施した。 そこで、依頼に際して送付した文面をこちらへ掲載する。(全文ではなく一部抜粋+資料添付) 行政・スポン…
【公式】磐田vs京都の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年11月5日):Jリーグ.jp 0-0でよく済んだと言うのが率直な感想かもしれない。 昨シーズンもあまりの進歩のなさに不満と疑問を覚える場面はあったが、特に顕著だったのが今年のルヴァン…
【U-17】「2022 J.YOUTH LEAGUE 第4節」試合結果のお知らせ|京都サンガF.C.オフィシャルサイト 「Jユースカップ」と異なり、出場機会・公式戦経験が優先で所謂B戦の様な形式に。個人的には28番の柴田了祐(1年生)が印象的でした。あとは来年以降のリーグ戦も…
台風の影響で順延になった第25節の振替試合。 そういえば、8月は六本木ヒルズに着いたと同時に中止の一報が届いて、台風の中をテレ朝まで来て麻婆豆腐ドックを食べただけの人になったのだった。 さて試合だが、3-1。まあ完敗。完敗でしかない。取り零さない…
【公式】鳥栖vs京都の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年10月1日):Jリーグ.jp ベストアメニティスタジアムから名前を変えて以降は初の鳥栖。 本当に貴重な勝ち点3。選手たちはよく戦った。 しかし、この日は「丁か半か」で日頃は丁しか出…
【公式】FC東京vs京都の見どころ(明治安田生命J1リーグ:2022年9月18日):Jリーグ.jp 何も語る価値のない敗戦。 自分達の攻撃はシュートまでたどり着けず、逆にカウンターでやられるお馴染みの展開。 特に1失点目は自分達のゴールキック(パントだが)か…
【公式】清水vs京都の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2022年8月27日):Jリーグ.jp 今さらの更新。1-0の完封負け。よく戦ったが、結局は決定機の数が少ない。いつもの京都。 例えばの話だが、「PKとゴールから25m程の直接FKとでは、どちらが決…
この勝ち点1が作用するのか。 木村の頑張りで拾った1。
前半早々のしょうもない失点後は福岡の固いブロックに悩み前半戦同様に0-1の完封負け。 残留を争う相手に全く同じ負け方を繰り返した事。相手の守備ブロックを前に成すすべなく只時間を費やしてしまった事。前半30分から時計の針を進める福岡の姿勢。本当に…
見出し 試合について 浦和サポの意見について 旗について 京都が稀にする相手サポーター側への挨拶について 試合について 水曜日、関東アウェイ。。。 社会人泣かせの日程ではあるが、なんとか折り合いを付けて京都を発つ。 しかし、ノープランで東京に着い…
個人的には初のカシマ。 チームにとっても2013年の天皇杯以来。 序盤の見事なパス交換から工藤が落ち着いて1vs1を枠外に外したのと、終盤追い付けるかどうかの場面でセットプレーのこぼれ球をバキが宇宙開発した記憶。あとちょっとだったのにと。 この日知っ…
いや、まいったね 誤解を恐れずに言うと6-1 の大負けというスコア単体は別に良い。ほぼベストメンバーでカップ戦のトーナメントに挑んであの内容ではちょっと。 そんで5点のビハインドを負ってホームでの第二戦ってなると解せない。このチームは定期的に起こ…
前半途中からの観戦だったので、若原のビックセーブの数々はDAZNでしか見ておらず… ハマれば面白い試合になるかと思ってましたが、錬度が違いすぎましたね。 秩序のあるカオスではなく、カオス寄りの秩序でないと戦力差を安定して埋めるのは難しいだろうなと…
ポキポキに折られてしまった試合。 根性プレスでは限界がある。
互いに殴り合うことを選んで、殴り返せなかった試合。 頭痛すぎて記憶ないので振り返りは0
値打ちの有る逆転勝利でしたね。 今回の交通費・・・2500円くらい
5年ぶりの豊田スタジアム。 小屋松も闘莉王も石櫃も居ないけど本多は居る。そんな久々の対戦。 前回同様、このスタジアムは負の遺産だが、悔しいかなこの造形美に唸らされてしまう。 豊田スタジアムは全然サスティナブルではないし、行政にとってもサッカー…
日立台で撮った写真が少な過ぎてなんの記録なのか謎であるが、 東京ドーム 走り出す瞬間…! ヒット祈願駅伝スタートの地 銀座(実写) 武道館 高円寺のむつみ荘にも寄って、オードリー・日向坂・CreepyNutsゆかりの地を巡り終えてから日立台へ。 満足。だかし…
【明治安田J1第6節 湘南-広島@レモンS】サッカー観る環境としては「?」かもしれないけど周りの雰囲気の良さはホントにJリーグ屈指だと思うんよねレモンS街の中の、みんなの公園とスタジアムがあるっていう pic.twitter.com/RxyaqSmF00— めしたろう (@suta…
霜降り明星ANNからのトークショー、ありがたいですねえ〜 清水と原川もありがたいですねえ〜 伸びシロですねえ 試合は1-1でした。 今回の交通費・・・1500円くらい